今回内容
▼全体を通して・・・総勢11名(初3名)と少人数でしたが、内容的には充実した中身の濃い会でした。日本で初めてのシネマセラピーを学ばせて頂きました。
▼映画鑑賞・・・60歳のラブレター
好きな(印象に残った)登場人物は誰ですか? 理由もどうぞ!
・橘 孝平=中村雅俊 ・橘(小山)ちひろ=原田美枝子
・橘 マキ=星野真理
・柳沼 等=内田朝陽
・佐伯静夫=井上順・長谷部麗子=戸田恵子
・佐伯理化=金澤美穂
・松山正彦=イッセー尾形・松山光江=綾戸知恵・北島 進=石田卓也
・京亜建設会長=佐藤慶 ・榎本夏美=原 沙知絵 ・麻生圭一郎=石黒 賢
以下ご参考として、「60歳のラブレターHP」より全国レベルでのレターを掲載
結婚して2年目のひよこ夫婦ですが、夫婦で共に歩んでいくこれからの未来をみつめるきっかけになりました。25年後の60才に今と同じように愛する夫が隣にいて笑合って、手を取り合って、はげまし合い、慈しみ合い生きていられますように。結婚って、夫婦って、家族って、いいなーと、温もりを感じる映画でした。父と母にも観てもらいたいです。
(女性 35歳 会社員)
13年前に先に逝った夫が、もし生きていたらどんなラブレターを書いてくれただろうか。私は貴方と出会い、一緒に暮らせた23年、改めて感謝、ありがとうと大きな声で言いたいです。試写会もありがとう!!娘からのプレゼントでした。
(女性 59歳 フリー)
大変おもしろい!大笑いして、声が出る程泣いてしまった。最近亡くなった、おばのご主人を思い涙が出ました。この時代、結婚に希望のもてる作品、とても幸せな気持ちになりました。少子化に役立つ!若い人は見るべき!タイトルから遠のくかも・・・でも見るべき!
(女性 34歳 会社員?)
自分達も近い年齢になっており、身につまされる思いでした。お互いを大切に思う気持ちの大切さを再認識させられました!!
(男性 55歳 会社員?)
普段はあまり涙を流さない自分でも、自然と目が潤んでしまいました。まだまだ、60歳には遠いけれど、精一杯楽しんで生きたいと思います。本日は素晴らしい時間をありがとうございました。
(男性 18歳 学生)
1年半前別居している夫に誘われて来ました。映画を観てもう一度頑張る気持ちになりました。幸せになります。ありがとうございました。
(女性 50歳 会社員)
高年齢向けの作品かと思い見始めましたが、充分よかったです。6年付きあっている彼とマンネリで恋愛だとか結婚に興味が最近なくなっていましたが公開されたら一緒に観にいきます。ありがとうございました。
(女性 27歳 会社員?)
61才の夫をもつ私です。多々共感させられるところがあり、最後は涙なしでは見られませんでした。退職した時を思い出し、今の夫婦としてのあり方をもう一度考えなおさなければと思いました。妻として反省。
(女性 54歳 主婦)
感動的なシーンが多くあった。人生の難しさ、すばらしさを感じることができる映画であると思う。人が人を好きになることの原点を見たように思う。
(男性 61歳 無職)
私はまだ独身ですが、この映画を観て結婚も悪くないなぁと思いました。長い間2人の歴史の中でしか理解できない深い深い夫婦のカタチ...。涙ボロボロで感動しました。森山さんの「candy」最高の曲です。
(女性 49歳 会社員)
主人公たちと同じ世代で、いといとな人生の生き様を見て感動し、笑いあり、涙したいい映画でした。本当の夫婦になるにはやはり大波小波を越えなければいけないのだなぁーと思います。天国の夫と話をしたくなりました。
(女性 60歳 会社員)
とてもすばらしく、そしてロマンティックでも、笑いありで自分自身があのようになれたらと思いますが、また、主人と一緒に見たい。
(女性?55歳?主婦&パート)
私は独身です。同じ年齢の方に誘われて見に来ました。とても感動致し涙、涙で色々な思いで見てまいました。夫婦っていいな!?離婚なさる方もおられますが共に幸せな人生が歩めるよう努力していく事と思いました。
(女性?61歳?栄養士?)
今日は私達の結婚33年の記念日です。今日にふさわしい映画でした。これからの人生に愛とエールを送る作品でした。
(女性 56歳)
|