北海道旅行 2018年6月13日(水)〜16日(土)
20軒ばかりが軒を連ねる。北海道はやっぱりラーメン天国か?
ラーメンとイクラ丼定食
タイムズカーレンタル千歳空港店、返却時ガソリン満タン不必要!助かるわな。
千歳東IC〜音更帯広IC 約3時間でした。道東自動車道の80%がトンネルです。
ホテル太平原は十勝川の真ん中にあります:河東郡音更町十勝川温泉南
夕食は定番のバイキング 馬鈴薯(ジャガイモ)がとても甘いです
世界でも珍しい植物性のモール温泉です
夜明け午前4時過ぎです(ホテルの窓からの夜明け風景)
幻の熱気球(本日風の為中止)、とても残念でした
池田ワイン城 十勝ワイン物語
十勝山脈や日高山脈が雪を積もらせて、横たわっています。
限定ワインを大阪に郵送しました
六花の森 北海道ガーデン街道の花めぐりです
六花の森 お菓子メーカー「六花亭」の包装紙で有名
ギャラリーとのコラボレーションが最高です。
焼き肉店の開拓村です
本場のジンギスカン、2000円ですごい量、でも胃にもたれず完食です。
十勝帯広からいよいよ富良野へ、途中トマムICから富良野へ抜けた。道路は広いが一車線。
十勝ヒルズ 十勝平野を望むスカイミラー
ホテルナトゥールヴァルト富良野:富良野市北の峰 ドイツ語で「自然の森」、スリッパだめ
ラーメンセットにカレーがひっついている不思議?
ファーム富田のラベンダー畑です
7月下旬が見頃らしく、未だこれからの下準備段階でした。
彩香の里:中富良野
丘の上からの眺めは感激です
天然温泉「万華の湯」、ゆっくり出来ました
中華どんで腹ごしらえ ゆっくり寝れました
サンタのヒゲ
2300円也、富良野メロンとあずきとアイスクリームのヒゲ、
白金青い池(ブルー・ポンド)神秘的なパワースポットに大勢の観光客
湧水と美瑛川の水が混ざってコロイドが発生、これが青い光を散乱する
世界的なスポットになりましたそうです。
白金温泉のアルミニウムも青く見える一因だそうです
美瑛町四季彩の丘:小高い丘にあるお花畑、住所:美瑛町新星第
美瑛町、四季彩の丘アルパカ牧場、
アルパカ牧場 入園料500円と餌代100円也
日の出公園で幸せの鐘を突いて来ました
視界を遮るものは何もない、日の出公園ラベンダー:上富良野町の高台にあります
富良野プリンスホテル:富良野市北の峰町・・・山麓に抱かれた落ち着いた雰囲気のリゾート
ホテルです
夕食はビストロルシュマン、フランス料理のお店、北海道時間3時間のフルコース
こちらのシェフは、フランス5つ星で修行された有名なお方、ナビで迷ってトラぶりましたが…
本日最終の4日目です。
富良野ジャム園 富良野市東麓郷
ジャムお土産に買いました
麓郷展望台
見晴らし最高、ジャムになる木の実が生ってます。
「北の国から」のロケ地ツァー:黒板五郎の石の家
灯はちいさくても、いつも あったかい
丸太小屋
「北の国から」のキャスト:田中邦衛、吉岡秀隆、中島朋子、地井武男、竹下景子
拾ってきた家ーやがて町ー
物がこんなに 捨てられていくなら オイラ拾ってきて 生き返らせてやる
ロケ地で仕事終わりに、役者さんが良く通ったと言われる美味しいお蕎麦屋さん
フラワーランド:上富良野町 最後にもう一度富良野の景色を満喫しようと訪問しました
来て良かった、凄い大パノラマの雄大な景色。
トラクターの園内バス;500円也
富良野地方最大の規模を誇る 眺め
占冠(しむかっぷ)ICから道東自動車道に入ります。
ウニどんぶりを頂きました。やっぱり北海道ではウニで旅の最後を締めたいものです。
|